ノーリード大好き♪ ウェルシュ・コーギーだよっ(#^.^#)

そうだね。
ノーリードは楽しいよね〜♪
私の中での理想は、家の中、庭を自由に出入りできる犬の飼い方です。
実家に行ってノーリードで遊んでいる時の顔を見れば一目瞭然ですものね。(#^.^#)

しかし、うちはマンションです。庭がありません〜。
レオと暮らすことが決まってから、色々考えたのですよね。
お散歩のときに伸縮リードや、ロングリードを使おうかと…。

しかし、ロングリード、伸縮リードの機能を考えたうえで、
ロングリード、伸縮リードは、最低限のしつけができてからのと決めました。
(ロングリード、伸縮リードは、ノーリードでも大丈夫なくらいな「しつけ」は入っているけど
もしものために使用する補助用具として考えてたからです。)

最近レオもようやくその域に達して来てくれたかなと思えるようになりました。
今後は、家の中トレーニング用。普通のお散歩用。広場用。 と
3種類のリード又は、カラーを使用していこうと思います。

レオのしつけの第2段階として♪
あっ♪ レオが眠いと言っていますので、この続きはまた明日にでも(#^.^#)
ではでは♪ おやすみなさい。

★ランキングに参加しております。
レオの顔をクリックしていただけると嬉しいです。

ページが開ききるまで少し待ってねっ♪
応援ありがとうございました(^^♪
【関連する記事】
使いこなしている方には、なかなか遭遇しませんね
逆に、狭い道の両端にいてリードで『とうせんぼ』になっていたりね
ロングリードは気をつけないと火傷しますしね。。。
日本もイギリスのように、オフリードでいることが当たり前の
社会になるといいのにな。。。
社会に受け入れられる犬にするという、飼い主の意識が必要ですけどね
ワンも飼い主もともに目標に向かう。。。
そこがトレーニングの醍醐味ですよね、懐かしいなぁ。。。
でもリードの使い方うんぬんではなく、信頼関係を築くことの
ほうが大事なんですよね。
以前リーダーウォークを教えていただいたのですが、なかなか
うまくいかず、コントロールできていない状態です。
信頼関係がしっかりできれば、お出かけも楽しくなりますよね。
ここずっとそういうことしなくなったなぁ〜
ボクもしつけが完全に入っている犬ではないので、
是非ともレオ君にはがんばってほしいなぁ
レオ君、レオ父さま、レオ母さまがんばってね☆
自由にびゅんびゅん走りまわってて、マンションに引っ越してきたときはちょっとかわいそうな気になりました。
部屋の中は自由にしてるんですけどね。
伸縮リードしか持ってないけど運動のため、
グラウンドへお散歩に行くのに、いつも持って出るの忘れちゃって一緒に走るハメになってます。(笑)
昔はロングリードに替えた途端喜んでグルグル走ってたけど、
今は短いリードで並んで歩くのが安心なのか好きみたい。
年だな〜。(笑)
普段は、飼い主に「付け」が出来る長さの物を使っています。
それ以上長いリードを普段の散歩に使うと
他の歩行者の邪魔になったり 飛び出しの危険性があるからです。
でも、獣医さんには 首ではなく胸元へ回すタイプの
ハーネスを使いなさいって怒られますけどね^^
その時だけだなぁ思いっきり走らせて
あげられるのは・・・
近くにドッグランも、無いし・・・
躾がちゃんと入ってないので、ノーリードの
経験もありません。
そちらのレオくんは、おりこうさんだねっ。
レオくんなら、バッチリできると思います。
レオくん、おねむの時間なんだね〜!!
(*´∇`)ノ おやすみ〜♪
いい夢みてね〜(≧∇≦)
そうですね、日本でもノーリード(オフリード)の時代が
来るとよいですね。
でも、しつけといいますか、最低限の事を教えて
あげようとする努力をヒトの方が学ばなければ
欧米のような感覚になるのは…難しいかもです。
確かに信頼関係を作ることはとっても大切だと私も思います。
ですが、それは当り前のこととならないといけないかな?
とも思います。
そして、そのうえで、ヒトはイヌに教えてあげないといけない
と思うのですよ。
ヒトとの暮らし方を。イヌのために。将来のイヌ飼いさんのために。
ロキ様はおうちでもずーっと、カラー(首輪)を
しているのかな?
レオは家に帰ってきたら毎回外しています。
以前飼っていた、コリーの時の習慣ですね〜。
はい。地道にがんばりますよ〜。
家も一緒に駆け回るのが基本です(^_-)-☆
それは、伸縮リードを購入した後もです。
ですが、どんどんレオのレオの体力は、向上しておりまして
…。
やば! と思ったのも伸縮リード購入のきっかけでもあります。
運動は大切ですよね。ヒトもイヌも。
家も同じ考え方です。
伸縮リード イコール 間違った使い方をすると危ない!
と思い使用を避けておりました。
ですので、リードが3種類も必要なのです。
お散歩時はいつものリード、そして、広場や人気のないところで
offにさせてあげたいときには、伸縮リードにつけかえようと
思っております。
後、家ではツケの訓練用にコリー犬を飼っていたときに
使っていたようなカラーを購入いたしました。
ロングリードと普通のリードをうまく切り替えながら使って
あげようと思っております。
そうすることによって、レオの運動不足にも歯止めが(^_-)-☆
そして、ロングリードにずっとしていると、しつけ的に難しい
と思いますので……、「ヒール」とかですね。
普通のお散歩は今まで通りのリードでがんばります。