ごあいさつ上手?な♪ ウェルシュ・コーギーだよっ(#^.^#)

あっ♪ 前からお友達が来たよっ♪
レオ? どうするんだっけ?
おすわりです…。(#^.^#)

おっ、かしこいやん♪

自己紹介もできたねっ♪
………。
…………………。
………………………。
父さん?この後の写真は?
ないよっ。
この後は「ふせ」するはずやったのにっ………。

こうなってしもたもんなっ(-_-;)。
写真どころやなかったよっ。
うひゃ♪うひゃ♪うひゃ♪

まっ、こんな日もあるわなっ♪
しつけは、毎日すこしずつ♪
次がんばればよいよっ(#^.^#)

レオ君、お返事はいつもよいよね♪
あいっ♪

★ランキングに参加しております。
レオのおしりをクリックしていただけると嬉しいです。
ページが開ききるまで少し待ってねっ
応援ありがとうございました(^^♪

【関連する記事】
お座りできるなんてすごいです。尊敬します。
うちなんて「う〜わんわん」ってしちゃいます。
最初はいちごの影響かと思ったのですが、最近はコウが
先に吠えます。困ったものです。
でもいちごがいないと吠えないんです。謎です。
うちのレオは、一応伏せて待ちますが
近くに来るともうすごい勢いで相手の方へ
行こうとします。おまけに吠えます(∀ ̄;)
(知らない犬には・・・)
上手にご挨拶できるようになってほしいなぁ・・・
レオくんとママさんの後姿、そのお姿を見てる
だけで楽しいって感じが分かりますよ〜!!
レオくん、バッチリアイコンタクトとれてて
えらいよっ(●^o^●)
その前に・・・の段階のレオくんですねぇ〜
ヘムも一生懸命やりましたわぁ〜〜
ワンだったら全てお友達の時代は終わり・・・
今はパット見で終わってしまう時も・・・
成長したっていうかぁ〜
年とったち言おうか〜
飼い主としては360度注意をはらっていた頃が
お懐かしやぁ〜
レオくんも今に、興味ないモノには
鼻もひっかけなくなりますよ・・・
でもやっぱり近くに来ると遊びたくなるよね〜!
お返事が立派なのだってエライですヨ〜。
抹茶なんか返事すらいい加減ですから。 (;´▽`A``
レオ父さんホントはお写真あるのでは〜(笑)
レオ君とレオ母さんダッシュで見つめあっててかわいいショットですね☆ちょうど二人三脚できそうかなっ♪
鉄腕ダッシュみましたー!
辻村先生、素敵な先生!レオ君の先生なんですね〜。
うちもあれから違った目線でトレーニングしています。がんばるぞー(●^o^●)
エライね✰
ボクもそうやって待つようにって言われていますが、
そうそう待っていられないよね
まだ、レオ君は1才にも満たない子ワンコだから、
うひゃ♪うひゃ♪うひゃ♪したって大丈夫♪
もう、オヤジ犬なボクでもたまには
うひゃ♪うひゃ♪うひゃ♪しています!
今、うれしくなってしまった状態からの、生還…。とでも
いいますか、いかに正常な状態に戻せるかの訓練も必要かな?
と思っております。
どれだけ、しつけられた子でもわんこは「興奮状態」になって当然だと思うのです。
ただ、その状態からいかに平常な状態に戻せるか…
これって大きいです。(#^.^#)
でも、難しいです。毎日の積み重ねですね〜やっぱりしつけは♪
お座りまではできること…多いのですけどもね…。
なかなかその先が…(#^.^#)
まあ、地道に訓練です(^_-)-☆
突然興奮状態になることが多いですね〜♪
そう、この辺がまたパピーらしくてかわいいのですけどね(#^.^#)
無邪気さを残したまま、人様に迷惑のかからないようなしつけを実践していきたいですね〜(*^^)v
できるだけ、このパターンを身につけることができたらな
と考えております。
これを身につけておきますと、相手のわんこが「ガウガウ」の
状態だったとしても、「ふせ」で待機させておけば、
色々な問題が起きにくいと思いますので(#^.^#)
辻村先生とっても素敵な先生でしょ(#^.^#)
ダンバー博士の教え方って、とっても理にかなった
教え方だと思います。
私は、この教え方推薦いたしますよ(*^^)v
>レオ父さんホントはお写真あるのでは〜(笑)
あはは〜?ブレブレの写真なら…ありますよっ(笑)
ぼく、レオだよっ♪
うちの父さんも母さんも今は訓練だからガンバろっって
言うよ♪
覚えておくと、便利なんだって(#^.^#)
これからも練習頑張るよっ(*^^)v